語学学習のヒント

言語、文法、スタイル、語彙に関する専門家のヒントを得よう!

アインシュタインの感動的な心に残る名言集15選《保存版》

by
26 2月 2016
アインシュタインの名言集

アインシュタインといえば、最近、話題になっている「重力波」を100年ほど前に予言した物理学者です。相対性理論を提唱した有名な物理学者であることは言うまでもありません。アインシュタインは、物理学の仮説だけでなく、実は多くの名言を残した人物でもあるのです。

今日は、その名言の中でも心に刺さるものを15個紹介します。

1.Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.

(挫折を経験した事がない者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ。)

parachute-897528_960_720

新しい挑戦をするには、失敗と挫折がつきものということを上手く言い表している言葉です。我々が挑戦する時、つい失敗を恐れて足を止めてしまいますが、偉大なアインシュタインやエジソンでさえも、失敗を避けては通れないのです。失敗することはカッコ悪いことやみっともないことと思ってしまいますが、挫折をしていないことは挑戦していないことと一緒なのです。

 

2.Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.

(常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことを言う。)

neckties-210347_960_720

アインシュタインの名言の中でも有名なものなので、耳にしたことがある人もいるかもしれません。「18歳までに身につけた偏見」とは、義務教育を受けるまでに身につけた既成概念や一般的な概念のことを指しています。常識が決して正しいとは限りません。それを当然と思わずに常に疑っていくことが大切なのです。

 

3.Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.

(過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである。)

sky-1107952_960_720

今、この状態がずっと続く保障はどこにもありません。刻一刻と時間は過ぎて、状況は変化します。しかし、我々はつい日常生活を当たり前に過ごしてしまって、この先も同じよ日々が続くと信じています。過去での失敗を今、そして未来で生きるために活かしていかないと、ただ流されて生きているだけの人生になってしまうのです。

 

4.Imagination is more important than knowledge,for knowledge is limited while imagination embraces the entire world.

(空想は知識より重要である。知識には限界がある。想像力は世界を包み込む。)

photography-1166895_960_720

知識を身につけるだけでは、新しいことを起こすことはできません。自分の頭で考えることが大切です。想像し、新しいことや今までにないことを考える習慣をつけることが重要です。知識を全て身につけようと思ったらキリがありません。しかし、想像はいつでもどこでも自由に行うことができるのです。

 

5.The more I learn, the more I realize I don’t know. The more I realize I don’t know, the more I want to learn.

(学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるかを思い知らされる。自分の無知に気付けば気付くほど、よりいっそう学びたくなる。)

books-1155565_960_720

新しいことを学習することで、学ぶ意欲は湧いてくるのです。新しいことを学ぶことで自分の足りない部分を見つけることができます。それは勉強するだけでなく、新しいことを経験することも含まれます。常にチャレンジしている人の方が好奇心が旺盛でいられるのはそういう理由からなのです。

 

6.I am convinced that He (God) does not play dice.

(神はサイコロを振らないと私は確信している)

dice-672985_960_720

ここでいう「サイコロを振る」とは、予期せぬ出来事のことを指しています。全ては法則や規則に基づいて理解することができる。しかし、全ては科学でまだ解明されていないから、我々は不明確なものを科学という手段で把握しようと努力することが大切ということをこの句では表しています。人生を送っていれば、想定外のハプニングに見舞われることがあると思いますが、その時にあきらめずに、理解しようとして立ち向かっていくことが大切なのです。

 

7.Great spirits have been always encountered violent opposition from mediocre minds.

(偉大な人間は常に、凡人たちの激しい反発に遭遇してきている)

looking-forward-to-1197689_960_720

新しいことを始めようとすると、今まで味方でいてくれた人や見ず知らずの人から批判されることがあるでしょう。しかし、これはアインシュタインでも同様です。偉大な人間はみなここをくぐり抜けて、挑戦を成し遂げているのです。

 

8.The value of a man should be seen in what he gives and not in what he is able to receive.

(人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。)

peach-812717_960_720

我々は、学歴や収入という目に見えるもので人を判断してしまいます。しかし、本当は人にどれだけの価値を与えたかという尺度で人は測られるものです。お金がなくても、多くの人に価値を与える社会貢献をすることは可能なのです。収入や学歴といったアビリティを集めることに固執せずに、人に価値を提供したいという思いで生きれば、やがて人に求められる人間になるでしょう。

 

9.It’s not that I’m so smart, it’s just that I stay with problems longer.

(私は、それほど賢くはありません。ただ、人より長く一つのことと付き合ってきただけなのです。)

art-1192793_960_720

何をするのにも、最初はみな無知です。能力にかかわらず、どれだけ一つのことを長く続けて向き合っていけるかが大切なのです。豊富なスキルや知識を持っていることよりも、根気よく一つのことを長く続けることの方が大切なのです。

 

10.Intellectuals solve problems; geniuses prevent them.

(知識人は問題を解決し、天才は問題を未然に防ぐ)

albert-einstein-1165151_960_720

問題が起きてから対処しようとする人は多くいるのです。しかし、問題を未然に防ごうとする人は少ないのです。これは、我々の日常生活にも置き換えることができて、問題を起こってから考えるのではなく、常に未然に防ぐ防止策を考えておく習慣をつけることが重要です。

 

11.If you can’t explain it to a six year old, you don’t understand it yourself.

(6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。)

son-388523_960_720

理解するだけでなく、それを平易な言葉に落としこんで相手に伝えることができなければ、本質を理解したとはいえないでしょう。この6歳という表現は、何も大げさなものではなく就学前教育がちょうど終わった頃で基本的なコミュニケーションができるとされているからです。

 

12.Reading, after a certain age, diverts the mind too much from its creative pursuits. Any man who reads too much and uses his own brain too little falls into lazy habits of thinking.

(ある年齢を過ぎたら、読書は精神をクリエイティブな探求から遠ざける。本をたくさん読みすぎて、自分自身の脳を使っていない人は、怠惰な思考習慣に陥る。)

books-114467_960_720

読書をして新しい知識を蓄積・吸収することも大切ですが、それはあくまで人の意見、考えに過ぎません。自分で考えて動くことをしていかないと、クリエイティブな探究心は薄らいでしまい、頭でっかちな批評家になってしまいます。論理武装はできても、自分の頭で考えることができなくなってしまうのです。

 

13.Truth is what stands the test of experience.

(真実とは、経験という試練に耐え得るもののことである。)

liberty-986936_960_720

真実は、自分の手足を動かして試行錯誤した結果得られるものです。インターネットで検索した情報で手短に真実を見つけ出そうとしてしまいますが、実際に見て触れなければ見つけることはできないのです。今の情報社会に生きている人には目が覚めるような一句です。

 

14.Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving.

(人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。)

cycling-655565_960_720

行動をしていかなければ、月日はあっという間に流れます。日々掃除をしなければ部屋は汚れて、日々働かなければ十分に暮らすことはできません。生活に困窮しないようにするには常に足を動かすことなのです。自転車と同じように、時にはパンクしたり、ギアが外れたりもするでしょう。その時は走るペースを落とす、もしくはゆっくりと休憩をする。その繰り返しが人生なのです。

 

15.I believe that a simple and unassuming manner of life is best for everyone, best both for the body and the mind.

(シンプルで控えめな生き方が、だれにとっても、体にも、心にも、最善であると信じています。)

farmer-540658_960_720

つい、豪勢で派手な生き方に憧れてしまいますが、原理原則に従った生き方が自分にとって一番良いのです。無理をしない、見栄をはらない、誇張しない。無理なく無駄なく生きることが最善です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

真理をついた数々の名言。今から、50年以上前の言葉なのに、心にぐさりと刺さりますね。なんだか、毎日が辛い、人生がつまらないと思ったら定期的に読み返してみてくださいね。